沖縄で活動しているコンテンツ制作チームのNpnpです。Npnpは、WEBサイトやホームページ制作だけでなく、YouTubeチャンネルを開設・撮影・運用したり動画編集のお仕事も承っています。

 

様々なコンテンツ制作を行っているNpnpですが、今日はYouTubeのアナリティクス機能について簡単に書いていきたいと思います。

アナリティクスとは何か?

まずはじめに、アナリティクスとは運用しているメディアの閲覧データ等を計測して、アクセス分析できる機能の事を言います。

 

今回はYouTubeのアナリティクスについて書いていきますが、WEBサイトやホームページを作成したら、必ず導入するのがGoogleアナリティクスです。ホームページは作って終わりではなく、作った後に、どうやって育てていくかが重要です。

 

Googleアナリティクスは登録して導入するまでにいくつかのステップを踏まないといけませんが、YouTubeチャンネルの動画をアップロードしたり各種設定を行う「YouTube studio(YouTubeスタジオ)」では予めYouTubeチャンネル専用のアナリティクスが組み込まれています。優しくて便利。

というわけで、今日はYouTubeチャンネルアナリティクスで見る事の出来るアクセス解析データについて、書いていきたいと思います。

 

YouTubeチャンネルアナリティクス

こちらがパソコン版で見たYouTubeチャンネルアナリティクスです。アナリティクスでは、主に「概要」、「リーチ」、「エンゲージメント」、「視聴者」の項目についてのアクセスデータを見る事が出来ます。

 

初めに申し上げますが、もしも貴方がGoogleアナリティクスやYouTubeチャンネルアナリティクスを活用していきたいと思っている場合には、必ず専門用語の勉強をしないといけません。

 

【広告サービスやアナリティクスでもよく使われる用語例】

 

・リーチ=人にサムネイル等が見られたかもしれない数

・インプレッション数=スマホやパソコン等でサムネイルが表示された回数

・視聴回数=実際に動画が見られたであろう数

・ユニーク視聴者数=重複(同一の人)を省いた数

 

「嫌!面倒!わからない!」という方はNpnp(当社)に全てを委託して頂ければしっかりと動画制作から運用までやり遂げますのでお気軽にご連絡下さい!

 

とはいえ、やはりどんなジャンルの事でも、新しい事を始めるときには必ず専門用語やルールについて勉強をして、状況をしっかりと把握してからスタートすべきです。これはYouTubeチャンネルでも同様です。

 

コツコツとアクセス解析を見続けていけば、必ず用語を覚える事は出来ます!時間はかかりますが、分からない事を都度調べながら意味を理解していくと、アクセス解析もどんどんと楽しくなります。

 

YouTubeチャンネルアナリティクスでは、様々なアクセス情報を確認できます。

 

・トラフィックソース(動画に辿り着いた視聴者のアクセス経路)

・地域

・視聴者の年齢

・視聴者の性別

・日付

・再生リスト

・デバイスのタイプ

・YouTubeサービス

・その他

 

アクセス解析の対象とする日付も指定が出来ます。毎週、毎月のアクセスレポートを確認し続けていくのは大変な事ですが、データを見続けていると多くの発見があるので、YouTubeチャンネルの視聴数を増やしたりチャンネル登録者数を増やすための分析が出来ます。

 

上記の画像は動画のタイトル部分はフィクションをいれていますが、運用を始めたばかりのYouTubeチャンネルのアナリティクス情報です。

 

YouTubeアナリティクスでは、各動画別に対する反応を見る事が出来ます。動画別に視聴回数、再生時間、平均視聴時間、インプレッション数、インプレッションのクリック率が見れます。

 

タイトルに含まれるキーワードによって視聴回数や総再生時間に違いが出ている事も確認できますし、インプレッション数に対するクリック率の違いを見ることも出来ます。

 

一例ですが、インプレッション数に対してクリック率が高い動画は、世間一般的に注目が集まっているトレンドに関する内容であったり、動画タイトルのキーワードやサムネイルの印象によってクリック率が高まっている可能性があります。

 

YouTubeアナリティクスで見ておくべき項目の一つに、トラフィックソースがあります。トラフィックソースとは、YouTubeチャンネルへの流入元情報です。あなたの動画を見つけて閲覧をしてくれた人が、どういった経路で辿り着いたのかが分かります。

 

立ち上げたばかりのチャンネルだと、やはりYouTube検索からの流入が多いです。Google等の検索エンジンで知りたい情報を検索して、様々なWEBサイトから情報を探し求めるのと同様に、YouTube内でも検索機能は重要になっています。チャンネル登録はしてないけど、検索して特定のYouTubeチャンネルを見ているって人も多いかもしれませんね。

 

視聴者の年齢や性別といった情報も計測されていますが、これは特定のアクセス数(再生数等)を超えないとみる事は出来ません。閲覧者の属性を知る事はYouTubeチャンネルの属性を知る上で重要なポイントの一つです。

 

こちらはデバイスのタイプ別のアクセスデータです。携帯電話(スマートフォン)、パソコン、テレビ、タブレット、ゲーム機と情報が蓄積されています。

 

スマートフォン、パソコンに続いてテレビからの閲覧も重要視される情報だなと思います。ゲーム機や生活家電がインターネットに接続されている環境が当たり前になっています。どんなデバイスからアクセスが集まっているのかは、常にチェックしていたいポイントです。

 

YouTubeチャンネルアナリティクスでは、その他にも、動画タイプ、再生場所、OS、字幕、言語に関する事、カードに関する事など、様々なアクセス情報を知ることが出来ます。

 

今回は、YouTubeチャンネルのアナリティクスについて書かせて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?

 

記事で紹介をしているYouTubeチャンネルアナリティクスのアクセス解析情報は、端折って書いています。突き詰めれば、カスタマイズをして、もーっと複雑なアクセス解析が出来ます!

 

何かの数値を上げたい(向上させたい)のであれば、その数値に関わる実績データを収集し、実績データをもとにどうすれば数値が上がるのかを考えて、トライアル&エラーをし続けるしかありません。

 

WEBサイト、ホームページ、各種SNSと同様に、YouTubeチャンネルを開設して運用をし続けていく中でも、大切なのはアナリティクス機能をしっかりと定期的に見続けていく事です。YouTubeチャンネルアナリティクスは無料でデータを見る事が出来るので、しっかりと活用して下さいねー!