こんにちは、ホームページ制作、オウンドメディア制作専門業者の沖縄エヌポンプです。

SNSの需要が高まるなか、新たにブログを開設する人もまだまだ多く、趣味ブログだけでなく有益な情報を発信し広告収入を得るブログが世の中にはたくさん存在します。収益を得るためのブログを運営する場合、継続した更新が最低限必要になりますが、毎日記事を作成していると「ブログネタに困る」という問題に直面することが度々あることかと思います。

本日は、ブログネタに困ったときに参考にしたい記事ネタの例と6つの記事構成をご紹介します。特に、記事のネタに悩むブログ初心者の方はぜひ参考にしてみてください。

関連記事:ブロガーになる前に知っておきたい「ブログを使った稼ぎ方の種類」

ブログ記事の構成6種類

ランキング記事

あるジャンルの商品やサービスなど、複数ピックアップしたものをランキング形式にする記事です。価格が安い順、満足度が高い順、ファンからの人気の度合いなど細部に着目したランキングもあればすべての指標を総合的にまとめて数値が高い順にまとめる記事もあります。

<記事のネタ例>

・「那覇市で人気の『チーズケーキ』口コミランキング」
・「沖縄県民が選ぶオススメご当地お土産ランキング」
・「本当は教えたくない!地元民に有名の隠れスポットランキング」
・「出会ってはいけない沖縄の海に潜む猛毒生物ワースト10」

「ランキング記事」や、後述する「まとめ記事」については比較的閲覧数が高くなる傾向がありますので定期的に記事を公開するのも一つの手ですが、1記事につき少なくとも比較対象を5件〜10件ピックアップする必要があるので作成に手間がかかることがあります。

比較記事

比較記事とは、ある特定の商品やサービスを、使用感や価格・成分・使用期限などのあらゆる要因を徹底的に比較する記事です。より多くの対象物を順位づけるランキング記事と少し似ていますが、比較記事はピックアップする対象が2つあれば記事を作成することが可能で、A社とB社の商品を比較したり、自社商品の通年商品と期間限定商品の比較をするなど幅広く使える記事構成です。

記事のまとめ方としては、データに基づいて「A商品よりもB商品が良い」という優劣を明言する場合と、「○○ならA商品、△△ならB商品がおすすめ」とパターン別に商品を推薦するまとめ方があります。

<記事のネタ例>

・「○社人気製品の美容美白化粧水ラインナップ3種類を徹底比較!」
・「那覇市の子供向け学習塾を比較!小学生におすすめは○○塾に決定」
・「2020年11月発売PS5買うならどっち?『デジタル版』『ディスク版』比較」
・「サメ映画初心者向け!歴代サメ映画比較&見るべき神作はコレ」

まとめ記事

まとめ記事とは文字通り、あるジャンルの商品やサービス・情報・口コミなどを1記事にまとめた記事です。記事の内容やネタ次第ではランキング記事同様に閲覧数が高くなる傾向があります。閲覧者は、特定の情報について知りたい場合、一般的に様々なサイトを経由しながら自身で収集しますが、1記事に情報がまとまっていれば別サイトを経由する必要がなくなります。

さらに、有益な情報を発信すると判断された場合サイトのリピーターとして何度も訪れる可能性も高まりますので、まとめ記事を作成する際には、閲覧者が求める情報をいかに簡潔に分かりやすく構成するかが重要になります。

<記事のネタ例>
・「50円以下で購入できるオススメのスナック系駄菓子まとめ」
・「女子会に最適!都内で宿泊できる1泊1万円以下のコスパ最高ホテル」
・「アウトドア初心者なら持っておきたい5000円以下で買えるキャンプ用品まとめ」
・「2020年新作○社最新動画配信機材の使用感&リアル口コミまとめ」

検証記事

検証記事とは、商品やサービスなど、特定のテーマについて仮説を立て、ブロガー自身が実験・使用・調査等を行い結論付けてまとめるような記事のことです。
ある商品の使用感について調査するだけでなく、テーマによっては実際に足を運ぶことや体を張る場面も出てくる為、ランキング記事やまとめ記事などと比較して取材に時間と体力を要する場合がありますが、引きの強い内容やトレンドを混ぜることでSNS上で拡散されることが期待できます。

<記事ネタの例>
・「地下アイドル○○はなぜ愛されるのか?1ヶ月ライブに通い実体を徹底検証」
・「マッチングアプリを駆使したら3日以内に恋人ができるのか検証」
・「ミニマリストってどんな感じ?実際に物を捨てて生活スタイルを検証」
・「釣り愛好家に人気の釣竿を使えば素人でも簡単に魚が釣れるのか検証」

体験レポート記事

体験記事は、あるサービスなどを実際に利用してみた流れや感想、オススメポイントなどを書く記事のことを言います。
自宅でできるものもあれば、実際に現地に訪れて体験する必要があるなど取材をする必要がある為、準備に時間や費用等が必要になりますが、閲覧者は記事を読むことで疑似体験することやイメージを膨らませることができます。

<記事ネタの例>

・「社会人向けのデザイン学校でWEBデザインを学ぶ!リモート授業を体験」
・「今話題の美容医療○○を最新医療現場で実際に体験してみた」
・「SNSでバズった遊園地○○を1日貸切状態で堪能する」
・「ジャンクフード好きの筆者が1ヶ月規則正しい食生活をしてみたレポート」

ハウツー記事

ハウツー記事は、特定の物の使い方や操作方法、サービスの登録方法など、閲覧者に分かりやすく順を追って説明していく記事のことです。
記事の体裁としては、テキストに加えて画像やスクリーンショットを挿入することで視覚的にも分かりやすい記事になります。専門的な要素だけでなく身近な物の使用方法など、ハウツー記事は比較的作成しやすいですが、ニーズのあるジャンルは既に他サイトでも取り上げられていることが多い為、検索上位にするにはあまり開拓されていない、かつある程度検索されているジャンルを調査する必要があります。

<記事ネタの例>
・「コンロ周りのサビ・油汚れをどの家庭にもあるアレで簡単に落とす手順」
・「裁縫初心者でも作れる!可愛いうさぎのぬいぐるみの作り方」
・「WordPressで記事を予約投稿する方法」
・「人気SNSサービス○○のアカウント登録方法」

まとめ

・ランキング記事
・比較記事
・まとめ記事
・検証記事
・体験記事
・長期レポート記事
・ハウツー記事

閲覧者が求める情報を分かりやすく親切に書き上げて公開する、という過程を積み重ねることで、継続した運用方法を習得することや自身の情報量、文章能力の向上も期待できます。ブログ記事を毎日作成することは非常に労力がいることや、書き続けているとネタに悩むことが度々ありますが、楽しみながらブログ運営を継続しておこなっていきましょう。

関連記事:ブロガーになる前に知っておきたい「ブログを使った稼ぎ方の種類」